リーゼントってそこなの!?みんな知ってた!?リーゼントヘアーの勘違い

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

頭の尖っているところ、自分はあそこがリーゼントヘアーたる由縁だと思っていました

しかし違ったのです

 

この記事は

・リーゼントヘアーってなに

・もしかして勘違いしてたかも…

・リーゼントヘアーに種類ってあるの?

と感じている人におすすめです

結論から言うとリーゼントヘアーのリーゼントは後頭部のこと

耳から後の髪の毛を中央へ寄せるスタイルのことをリーゼントヘアーと呼ぶそうです

この前ニュースで知ったのですが驚きでした

なにせ自分の今の髪型は

リーゼントマッシュ

 

朝髪の毛を整える時は前髪を少し突き出すことに全力を尽くしていたからです

後ろなんて髪の毛が薄く見えないように

もじゃもじゃってワックスつけてやや持ち上げて終わりですもん

というかリーゼントマッシュって襟足付近の髪の毛はスタイリッシュにしてあるから全然中央に持っていけない…

 

あれ?ってなるとリーゼントマッシュってなに?(汗)

わかりました

今後は頑張って後ろの髪の毛を中央に持っていくことにも一生懸命になります

そもそもリーゼントってなに?

リーゼントは後ろで集めた髪の毛のこと

実をいうとリーゼントは日本人がつけた名前

なので外国の人に発音良く

りぅぃずぅぇえっとうっ!

と言っても伝わりません

 

後ろに寄せた髪の毛の曲線が

イギリスのロンドン市にある

リーゼント・ストリート

という場所に似ていることがきっかけ

諸説あるようでして…

日本人がそれをみてつけたってことですかね

 

海外ではダックテイル

つまり

あひるのおしりって意味ですね

なんかイカついイメージとは裏腹にかわいいです

 

イギリスではクイッフと言うらしい

 

リーゼントと勘違いしていたトサカ部分は

ポンパドールと言います

フランス由来の言葉でルイ15世の愛人に髪の毛がモリモリの女性がいてその方のお名前がポンパドールさんだったとのこと

 

リーゼントの種類

時代が進むにつれてリーゼントヘアーにも数が増えていきました

男らしさをアップさせてくれるこの髪型の種類を紹介します

 

リーゼントマッシュ

こちら先程言いましたけど現在自分が気に入っている髪型です

前髪は厚く

マッシュヘアーの融合のため前髪から横にかけては長さが変わらず通常のリーゼントヘアーよりすっきりしている感覚

 

前髪は気分によって上げたり下げたりできるし

暑い日でもサイドはすっきりしているので涼しいし

おすすめのヘアスタイルです

 

ソフトリーゼント

ツーブロックとリーゼントを合わせた髪型のことをソフトリーゼントと呼ぶことが多いらしい

 

ツーブロックということで横の髪の毛は短めに

ソフトということで前髪はふわっと上げる

 

面接受けがいいとされるツーブロック

清潔感と男らしさのいいとこどりをできる感じ

 

ネオリーゼント

ソフトリーゼントと同様サイドは短め

違うのはおでこをしっかり出して髪の毛を後ろにふわっと流すイメージ

今っぽい雰囲気を醸し出せるので流行に乗りたい方におすすめ

自分は最近M字あたりの髪の毛が心配なのでできないかなぁ(笑)

おでこ出すのがきつい歳になってきました(笑)

 

ちょっと話はズレますが自分はこう言うリーゼントが好きです

前髪がばらついていて前髪になっている感じがセクシーでいい(笑)

自分に身長があって筋肉質な体だったら挑戦してみたかったですね

身長はどうにもならないけど筋トレくらいはするか…

つっぱりリーゼント《全2色》【かつら カツラ ウィッグ ヤンキー 不良 ツッパリ コスプレ コスチューム 変装 仮装 学ラン 金髪 茶髪 パンチパーマ 気志團 氣志團 番長 暴走族 ビーバップ ハイスクール 中学生 高校生 特攻服 DQN 本格 リアル おもしろ 文化祭 学園祭 余興】

まとめ

  • リーゼントヘアは後ろの部分、前の出っ張りはポンパドールという
  • リーゼントという言葉は日本人だけしかわからない
  • アメリカではダックテイル、イギリスではクイッフと言い国によって違う
  • 時代が進むにつれてリーゼントの種類も増えてきている

 

読んでいただきありがとうございました

この記事が少しでもお役に立てば嬉しいです

それでは!

タイトルとURLをコピーしました